「借金を整理したいけど、弁護士費用が払えそうにない…」
そんなときに目にするのが「法テラス」という制度。
でも実際のところ、法テラスで債務整理の相談はできるの? どんな条件があるの? 他の無料相談とはどう違うの?
この記事では、法テラスを使って債務整理をするための条件・費用・流れをわかりやすく解説します。
「費用が理由で相談できない」という壁を乗り越えるヒントが、ここにあります。
法テラスで債務整理の相談はできる?




法テラスとは?支援内容と対象者
公的な法律相談機関
法テラス(正式名称:日本司法支援センター)は、国が設立した法律相談支援のための公的機関です。
借金・離婚・相続など、民事の法律問題について無料で相談できる制度を整えています。
弁護士・司法書士費用の立替制度あり
法テラスの大きな特徴は、正式に依頼した際の弁護士・司法書士費用を立て替えてくれる「民事法律扶助制度」があること。
これにより、費用を用意できなくても手続きを進められるようになります。
一定の収入・資産要件がある
ただし、すべての人が利用できるわけではありません。
- 月収が一定以下(例:単身で約20万円以下)
- 資産が一定額以下(例:貯金50万円以下)
- 解決の見込みがある法律問題
上記のような条件に該当する人だけが、法テラスの支援制度を利用できます。
法テラスで債務整理が可能なケースとは?






任意整理・個人再生・自己破産すべて対象
法テラスでは、債務整理の三大手続き(任意整理・個人再生・自己破産)すべてに対応しています。
どの手続きが適しているかは、借金の総額や返済能力によって異なりますが、相談段階ではどの手段でも支援の対象です。
弁護士や司法書士と話す中で、自分に合った方法を見つけることができます。
一部の事務所では対応していない場合も
法テラスの支援を受けられるのは、法テラスと契約している弁護士・司法書士のみです。
地域によっては法テラス対応の事務所が限られている場合や、手続きの種類によって一部非対応の事務所もあります。
必ず事前に「どの手続きに対応しているか」も含めて確認しましょう。
費用はどのくらい?法テラス利用時の相場






自己負担はある?立替制度の仕組み
最初に費用を用意しなくてもOK
法テラスでは、弁護士・司法書士への報酬や裁判所への申立費用などを立替えてくれる制度があります。
このため、申し込み時点でまとまったお金を用意する必要はありません。
返済は月々5,000円~など柔軟
立替金は月々5,000円〜1万円程度の分割払いで返済していく形になります。
事情によっては返済猶予・免除の制度もあるため、相談すれば柔軟な対応が期待できます。
自己破産・任意整理・個人再生それぞれの目安
自己破産:約20〜30万円(同時廃止)
同時廃止型(財産がほとんどないケース)では、申立書類の作成や報酬を含めて20〜30万円程度が目安です。
任意整理:約5万円×債権者数
任意整理は債権者1社あたり4〜5万円程度が多く、複数社あるとそのぶん費用も増えます。
個人再生:約40万円前後
個人再生は裁判所への提出書類や手続きが複雑なため、費用はやや高く40〜50万円前後が一般的です。
法テラス以外にも無料相談できる窓口がある






民間の弁護士・司法書士も無料相談を実施
多くが初回無料
弁護士や司法書士の事務所では、30分〜60分程度の無料相談を実施していることが多く、手軽に利用できます。
LINEやWeb予約に対応
LINE相談やWebフォームからの予約が可能な事務所も増えており、時間や場所に縛られず気軽に相談できます。
法テラスと民間の違いを比較
比較表(相談料、審査、対応スピード、分割払い)
比較項目 | 法テラス | 民間の無料相談 |
---|---|---|
相談料 | 無料(条件あり) | 完全無料(初回が多い) |
審査 | 必要 | 原則不要 |
対応スピード | 書類準備〜審査で時間がかかる | 即日〜翌営業日など早い |
分割払い | 原則 月5,000円〜 | 分割対応の事務所も多い |
お金がなくても、まずは「気軽に相談」でOK
無料相談はもっとも手軽でハードルが低い
「借金で悩んでいるけど、相談先がわからない…」という方は、まず無料相談を利用するだけでも一歩前進です。
「まだ依頼するかわからない」段階でも利用可
強引な勧誘などはほとんどなく、相談だけでもOKというスタンスの事務所が増えています。
法テラスに行く前に比較検討の材料としても◎
民間と法テラス、それぞれにメリット・デメリットがあります。
両方を比較して、自分に合った相談先を選ぶのが失敗しないコツです。
どこに相談すべき?状況別のおすすめ窓口






すぐに返済が厳しい・手続きに不安がある場合
民間事務所の無料相談がスムーズ
借金の返済が今すぐ厳しい、督促状が来ている、といった緊急性が高いケースでは、民間の弁護士・司法書士事務所の無料相談が最適です。
そのまま手続きまでサポート可
相談から受任、債権者への連絡まで一貫して対応してくれるので、スピード重視で動けるのがメリットです。
生活保護を受給中・収入が極端に少ない場合
法テラスが適している可能性あり
生活保護を受給している、または月収がかなり低い場合は、法テラスの扶助制度の対象になる可能性が高いです。
審査通過後は費用負担がほぼゼロになることも
審査を通過すれば、弁護士費用を立て替えてもらえる上、返済免除や猶予の可能性もあり、負担を限りなく減らせます。
どちらか迷うなら無料相談で両方を比較するのも手
一度相談して判断するのが最も確実
無料相談は「相談するだけ」でも大丈夫。一度話を聞いてから自分に合うかどうか判断するのが、最も失敗が少ない方法です。
勧誘を断ってもOKなので安心
ほとんどの相談窓口では、「契約しないと帰れない」ような強引な対応はありません。
安心して比較・検討する材料として活用してみてください。
まとめ|法テラスと無料相談、どちらも検討して後悔しない選択を






債務整理の第一歩は、「誰かに相談すること」。
法テラスは、収入や資産が限られている人にとって、最初の頼れる窓口です。
条件に合えば、相談も手続き費用もカバーできる制度が整っています。
一方で、対応スピードや柔軟性を重視したいなら民間事務所の無料相談も有力な選択肢。
どちらにせよ「まだ依頼するか決まってない…」という段階からでも、無料で相談できるという点は共通です。
後悔しないためには、自分の状況を踏まえて、両方を比較してみることが近道です。
「聞いてよかった」「もっと早く相談すればよかった」と思える日が来るように──まずは一歩、動いてみませんか?